![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
南伊豆の自然の中にあり、主にアジア雑貨とネパールカレーを販売しています。 オープンカフェ形式の開放感ある雰囲気が特徴です。 地元の人や観光客、老若男女問わず幅広い客層がご来店くださいます。 また、リピーター様にも恵まれ、年間で延べ6,000人〜7,000人の来客があります。 好意的なお客さまが多く、お客さまとの会話も当店で仕事をする楽しみのひとつと言えます。 経営者は店主の垣見宜子と、夫で厨房担当の博之の2人です。 2人は東京で結婚し、南伊豆町に引っ越しました。2006年には長男の風雅(ふうが)が生まれ、現在3人で生活しています。 最近では、店主が大型二輪免許を取り、夫は活発になってきた息子と遊ぶのに夢中です。 |
![]() |
正味10日間(休日はありません) 実働時間 1日あたり2〜10時間 (曜日や天候によって実働時間が変わります) 謝礼金 4万円 |
◎「ゴールデンウィーク 4月26日(土)から5月11日(日)まで)」 正味14日間(定休日を除く) 実働時間 1日あたり2〜10時間 (曜日や天候によって実働時間が変わります) 謝礼金 5万円 |
◎「夏 7月20日(土)から9月21日(日)まで」 正味45日間前後 (定休日を除く・天候によって変わります) 実働時間 1日あたり2〜10時間 (曜日や天候によって実働時間が変わります) 謝礼金 12万円 |
アルバイトについての詳しいお問い合わせは「
」までお願いいたします。 また、アルバイトをしてみたい方は、以下の質問の回答を上記アドレスに送信してください。 メールの返信は3日以内にさせていただきます。 決定にあたっては、メールのやり取りのほか、電話、そして最終的には直接お会いし、実際の雰囲気を感じていただいた上で、お互いが合意すれば決定させていただきます。 面接時の交通費は、5,000円を上限として、ティハールが実費を負担します(遠方の方は相談可)。
|
![]() 海が見える6帖の屋根裏部屋を提供します。天井が低いですが、寝るには充分だと思います。 ![]() ![]() |
![]() 簡単なものですが、三食ともこちらで用意します。 |
![]() 全てこちらで負担します。 |
![]() 仕事内容は「家事全般」です。 具体的には、店舗周辺の掃除、店内の掃除、厨房の雑用、盛り付け・皿洗い・仕込みの補佐、子守りなどです。 飲食業のため、雨の日などはお客さまが少ない傾向があります。 台風などの悪天候のときは仕事がない場合もありますが、そのようなときは店内でお客さまを待ちながら、雑貨の整理やおしゃべりなどをして過ごすことになります。 仕事がない時間は読書やメールなどをしてもかまいませんし、開店直後などはウッドデッキ上でお茶をしていただき、店の雰囲気を演出する仕事もあります。 「楽しみながら仕事をする」がティハールの考え方です。 |
![]() 朝7時に起床し、身支度をした後、簡単な朝食をとります。 開店1時間前(8時もしくは9時)になったら店舗周辺の掃除などをはじめます(夏は9時開店、夏以外は10時開店)。 開店時間になったらお客さまを待機しながら、来客ごとに厨房の仕事を手伝います。 (仕事がない時は雑貨の整理や掃除、お菓子類の袋詰めなどの雑用をします。さらに時間があるときは、読書やメールなどをしていてかまいません。待機中に昼食をとります) 閉店まで厨房か売場で過ごし、閉店後1時間から2時間で、厨房の仕事と食事を終えます。 夜8時から9時には仕事が終わります。 忙しい時間帯は、だいたい12時から15時の3時間ですが、曜日や天候によって様々です。 期間中の平均実働時間は5〜6時間程度と見込んでいます。 毎日夜の1時間、洗濯機と浴室を自由に使っていただける時間をさしあげます。 夜11時には就寝です。 |
![]() 仕事の前日までに来ていただき、部屋の使い方や仕事の説明を受けていただきます。 (謝礼金は出ませんが、数日前に来ていただいて、ゆっくり準備をしてもかまいません) 休日は自由時間です。休日に外食する場合の費用は自己負担でお願いしますが、こちらの都合に合わせていただけるなら、休日でも食事は無料で準備します。 休日のレジャーのご希望があれば、できるだけご希望に沿えるようにします。 |
![]() ティハールのアルバイトはこんなメリットがあります。
将来の進路や就職、また、趣味や遊びなどについても有意義な話を聞けるチャンスがあります。 |
|| トップ || ハジモラ || ティハール || ライダー || リンク || || メニュー || ザッカ || OKバジ || |
![]() |